あなたは次のことで悩んでいませんか?
- 工場勤務(食品工場)って頭おかしい人が多いの?
- 変な人ばっかりだったら嫌だな
- でも工場勤務(食品工場)以外に働けるところが思いつかない
結論、工場勤務(食品工場)は頭おかしいような人が他の職種に比べて多いのが事実です。
ちなみに工場勤務(食品工場)のメリットはこんなのです。
- 残業がないところが多い
- 難しい作業がない
- 人とそこまで関わらなくて良い
デメリットはこんな感じです。
- 入ったばかりは身体がしんどい
- 単調な作業で飽きる
- 給料が上がりにくい
今回は工場勤務(食品工場)に頭おかしい人はいるのか、そしてその場合の対処法を工場勤務歴10年の筆者がご紹介します。
加えて工場勤務(食品工場)を悩んでいる人のために、おすすめの仕事も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
Contents
まずは結論!工場勤務(食品工場)は頭おかしい人が比較的います
冒頭でもお伝えしましたが、工場勤務(食品工場)は割合として頭おかしい人が多いのは事実です。
筆者は食品工場2社、大手工場勤務1社経験しましたが、どこも頭おかしい人は割りといました。
ちなみに、食品工場勤務以外では、居酒屋やホテルなどを経験しましたが、それらと比べてみての感想なので、信ぴょう性はあるでしょう。
じゃあなぜ工場勤務(食品工場)には頭おかしい人が多いのかというと、属性の問題です。
つまり、たとえば事務ならパソコンが得意な人が多く、接客なら人と関わるのが得意な人が多いです。
工場勤務(食品工場)はというと、「工場勤務(食品工場)なら自分でもできるだろう」という考えの人が多いため、様々なキャラの人が集まりやすいんですよね。
自分と明らかに違う人のことを頭おかしいと思うこともありますし、なにもできないから工場にきたっていうのでそもそもちょっと変な人もいます。
この辺が、工場勤務(食品工場)には頭おかしい人が多い理由です。
そのため、工場勤務(食品工場)はおすすめしません。
他にも工場勤務(食品工場)はやめたほうが良い理由を10個まとめた記事がありますので、興味がある方は下にある記事もご覧ください。
工場勤務(食品工場)の頭おかしい人【体験談】
ここでは、実際に筆者が出会った頭おかしい人たちを紹介します。
ただし、これはただの一部です。もっとやばい人もいたし、もはやよくわからない人もいました。
実際に出会った強烈な人をどうぞ!
神様を信じる
工場勤務には、宗教チックな人もいます。自分には悪い神様と良い神様が付いていて、悪い神様を探してる人がいました。
会社の飲み会に誘っても、「私は今試練を受けているからいけない」と断られました。
頭おかしい!勝手に頑張ってください!
とにかくバカばっかり
今日いったことが明日になるともうできなくなっている人は多いです。
まるでドッペルゲンガーかなと思ってしまいました。
生まれ変わったダメダメな人にもう一度同じことを教えるのはなかなか心が折れますよ。
昨日言ったよね?!難しくないよね?!
やたら休憩短い
工場勤務って1時間ぴったし取れるところは少ないです。
現場を出た時間の1時間後に戻ってくるのがテンプレなところが多く、休憩所までの移動や着替えを考えると実質50分くらいしか休めないです。
でも、なかには誰もまだ戻ってきてないのに30分くらいで休憩終えて現場でプラプラしてる人がいますよ。
いや、早いよ!気を使うからやめてくれ!
工場勤務(食品工場)は頭おかしい人が多い理由5選
ここでは、工場勤務(食品工場)で頭おかしい人が多い理由を深掘りして、5つご紹介します。
具体的には以下のような感じです。
- 高いストレスとプレッシャー
- 体力的な負荷と疲労
- 単調な作業とモチベーション低下
- 社会的な偏見や困難な環境
- 限られたキャリア成長とスキルの制約
高いストレスとプレッシャー
工場勤務(食品工場)は生産性や品質に対する厳しい要求があり、作業者は高いストレスやプレッシャーにさらされます。
特に大企業になると、品質や作業場の衛生面、ルールの徹底はかなりうるさく、ルールを守れていない人には厳重注意や最悪の場合、減給や移動、クビなどがありますよ。
ただ、経験上小さい町工場のようなところなら、例えば食品工場であっても髪型自由だったりルールにうるさくなかったりします。
また、いじめによりプレッシャーを感じる人も少なくありません。
工場勤務(食品工場)のいじめに関しては
【食品工場はいじめが多い】あなたができることは転職しかない!
この辺が参考になります。
体力的な負荷と疲労
工場での作業は体力を必要とし、長時間の立ち仕事や重い物の運搬などが続くため、身体的な負荷や疲労が蓄積されることがあります。
ただし工場によっては、重いものを全く持たないところもあるし、動き回るところもあります。
しかし最初のうちは、慣れない身体の動きをするためしんどく、辞めたいと思うことも。
1ヶ月もすれば大概慣れますが、いつまでも慣れないようなら向いていないかもしれません。
単調な作業とモチベーション低下
一部の工場の作業は単調で反復的なものが多く、それによってモチベーションが低下し、精神的な健康に影響を及ぼす場合があります。
特に女性陣のやる仕事は、誰でもすぐにできるというメリットもありますが、逆に同じことの繰り返しで時間が長く感じるというデメリットもあります。
同じことの繰り返しであるライン作業に関しては、【食品工場1勤務10年】でわかった!ライン作業は向いてない人には地獄!が参考になりますよ。
社会的な偏見や困難な環境
工場勤務は一部の社会的な偏見や困難な環境にさらされやすいため、心理的な負担が大きくなることがあります。
工場勤務(食品工場)というだけで馬鹿にされたり、誰でもできるやりがいのない仕事だと思われたりすることもありますよ。
また、工場勤務(食品工場)は底辺と言われることもしばしば。結論から言うと、全く底辺ではありませんが、詳しくは【工場勤務10年でわかった】底辺といわれるけどメリット満載!で解説しています。
限られたキャリア成長とスキルの制約
一部の工場ではキャリアの成長やスキルの習得に制約があり、働く人々の能力や意欲が十分に発揮できない場合があります。
とくに誰にでもできる仕事にひたすらはめられると、誰もが同じレベルになってしまうため、あなたがいくら頑張っても評価されないことも。
特にライン作業にひたすら入れられると、スキルも上がらず地獄のような時間を過ごすことになります。
【食品工場1勤務10年】でわかった!ライン作業は向いてない人には地獄!
【歴10年】一生工場勤務は嫌だと思った!これまでの経験とこれからの対処法
工場勤務(食品工場)をして頭おかしい人がいた場合の対処法
頭おかしいなぁと思った場合の対処法は以下のとおりです。
- その人の人間性を理解して気持ちを緩和する
- 相手にしない
- 上司に相談
その人の人間性を理解して気持ちを緩和する
工場勤務(食品工場)をしている際に、頭おかしい状態を抱えている人と出会った場合、以下のアプローチを試してみることが適切です。
それは、この人が奇妙な行動や言動をする理由を知ること。彼らが心身の問題やストレスを抱えている可能性があるため、同情と理解を示すことが大切です。
彼らが抱えている問題や感じている苦しみに共感し、思いやりを持って接することが、彼らの気持ちを緩和する一歩となります。
まずはじめに、彼らとのコミュニケーションを試みましょう。彼らが話す場を提供し、自分の感情や考えを表現できるようにしましょう。
ただ聞くだけでなく、共感し、理解しようとする姿勢を示すことが重要です。彼らの意見や感情に敬意を払い、否定的な反応を避けるよう心がけましょう。
また、彼らが落ち着いた状態で仕事に取り組めるよう、職場の環境を改善することも検討してください。
例えば、騒音や混雑を減らす、ストレスを軽減するための休憩時間を提供する、個別の作業スペースを用意するなどの対策が考えられます。
相手にしない
工場勤務(食品工場)中に頭おかしい人と接する際に、一部の場合では、相手にしない選択肢も考慮すべきです。
もちろん、相手を無視することは常に望ましい解決策ではありませんが、相手の行動が他の従業員や作業者の安全や効率に悪影響を及ぼす場合、相手に注意を向ける必要はあります。
まず、他の従業員の安全が脅かされるような行動や危険な状況が発生した場合には、直ちに上司や安全担当者に報告することが必要。
安全が最優先であることを念頭に置き、迅速かつ適切な対応を取ることが重要です。
ただし、相手の行動が他の従業員に直接的な危害を及ぼさない場合、かつ作業の流れや生産性に大きな影響を与えない場合は、相手に過度に関与しないことも一つの選択肢となります。
頭のおかしい人には、個別のサポートや医療的なケアが必要な場合がありますが、職場全体の効率や安全性に悪影響を及ぼすことがない限り、直接的な介入は控えるべきです。
ただし、相手を無視することではなく、同僚や上司との連携や相談を行うことが重要。
他のチームメンバーと協力し、作業の流れや効率を最大限に保ちながら、問題が悪化しないようにすることが求められます。必要に応じて、上司や人事部と相談し、適切な対応策を検討することも重要です。
とくにあなたも一般の作業員や、先輩が頭おかしいと感じた場合は、なるべく関わらないようにしましょう。
上司に相談
工場勤務(食品工場)中に頭のおかしい人と接する際には、上司に相談することが重要です。
上司は組織内での指導者であり、問題解決に関与する役割を果たしています。もし工場内で頭おかしい人に対する対処方法がわからない場合や、その人の行動が職場の雰囲気や業務に悪影響を及ぼしていると感じた場合は、上司に相談しましょう。
上司との会話を通じて、その人の状況や問題の本質を共有し、適切な対応策を見つけることができます。
上司は経験や知識を持っており、組織内のリソースやサポートを活用することができます。具体的な対処方法や支援策を提案してもらうことができますし、必要な場合は専門家や人事部との連携も行ってくれるかもしれません。
上司に相談する際には、以下の点に留意することが重要です。
具体的な状況を説明する
頭の不調を抱えた人の行動やその影響について、客観的な観点から詳細に報告しましょう。具体的な出来事や例を挙げることで、上司が状況を正確に把握できます。
懸念や影響を伝える
頭おかしい人の行動が他の従業員や生産性に与える懸念や影響を明確に伝えましょう。安全上の問題や職場の雰囲気に悪影響を及ぼす可能性があることを強調します。
協力の意思を示す
上司に対して、自身も問題解決に協力する意思を伝えましょう。上司との連携を通じて、相手の状況を改善するための適切な措置やサポートを検討することが重要です。
上司との相談を通じて、組織内での問題解決やサポート体制の構築に貢献することができます。頭の不調を抱えた人の個別の状況やニーズに応じた対応を見つけるため、上司のサポートを積極的に利用しましょう。
ちなみに筆者は上司として8年の工場勤務歴がありますが、頭おかしい人は放っておくことはせず、話し合いの場を設けて周りの雰囲気の悪化や生産への問題性を伝えて理解してもらえるように勤めました。
ただし、全員が理解してくれるわけではありません。むしろ頭おかしい人は大半が理解してくれません、そのような場合は改善を指示し、記録をとり、必要に応じて自主退職も促していました。
工場勤務(食品工場)で頭おかしい人が多いなら他の職種に転職もあり!おすすめの職種3選
ここでは、記事を読んでみてやっぱ工場勤務(食品工場)怪しいから辞めておこうかなと思った人のために、比較的未経験でも始めやすい仕事をご紹介します。
- レストランやカフェのホールスタッフ
- 清掃スタッフ
- 販売スタッフ
レストランやカフェのホールスタッフ
飲食業界でのホールスタッフとして働くことができます。
オーダーテイクや料理の運搬、お客様の案内など、基本的なサービス業務が求められます。
他にも調理場だけで募集しているところがあり、接客が苦手な人でも安心ですよ。
清掃スタッフ
オフィス、ホテル、商業施設などでの清掃業務を担当する仕事です。
掃除、ゴミの処理、床の清掃などの基本的な清掃作業があります。
大体エリアは決まっており、毎日決まった場所を回っていきます。
人と関わることはほとんどなく、1人作業をしたい人には向いていますね。
ただし、給料があまり高くないというデメリットもあります。
大手企業の清掃スタッフならある程度は良いですが。
販売スタッフ
小売業界での販売スタッフとして活躍することができます。
商品の陳列、接客対応、レジ業務などが主な仕事内容です。
自分の普段買っているような商品を扱う会社でも働くことが可能であり、製造などに携わることも場合によっては可能です。
これらの仕事は、特別なスキルや経験を必要とせず、初心者や未経験者でも取り組むことができる仕事です。ただし、コミュニケーション能力やチームワークが求められる場合もあります。
自身の能力や関心に合った仕事を選び、充実したキャリアを築くことが重要です。
もし転職活動に少しでも興味がある方は、無料で相談できる「マイナビエージェント」についてまとめた下にある記事もご覧ください。
『【体験談あり】マイナビエージェントの評判や口コミを紹介!』
また、転職エージェントに相談する前に、自分にどんな職業が向いているかなどをご自身で調べてみたい方はミイダスという転職サイトがおすすめです。
ミイダスは全国各地に様々な職種の案件を取り扱っており、その数なんと32万件。
あたると評判の年収がわかる市場価値診断や、あなたの仕事の方向性がわかるコンピテンシー診断などもあるので、まずは診断をしてみるだけでもおすすめですよ。
ミイダスの詳細が気になる人は、下記の記事もご覧ください。
『【実体験】ミイダスは安全か?選ばれてる理由や口コミも紹介』
工場勤務(食品工場)頭おかしいまとめ
今回のまとめです。
工場勤務(食品工場)では頭おかしい人が他の仕事に比べて多い
- 頭おかしい人は相手にしないか、直接的な危害があるなら上司に相談
- 未経験でもできる仕事を探しているなら清掃や飲食店のスタッフがおすすめ
- 結論で言うと、頭おかしい人を放っておけない、上手く受け流せない人は工場勤務には向いていません。
- わたしはそんなの放っておくから平気!
って人は工場勤務でワークライフバランスがとれて、プライベートが充実した毎日を送るのも1つの選択肢ですよ。
工場勤務は管理者にでもならない限り、悩みは皆無ですからね。
コメント